【静岡県・観音温泉】温泉の力もっと身近に 豊富な湯量と稀有な特徴生かし、「モノづくり」にも注力

                   観音温泉の潤いを肌で実感できる「スキンケアシリーズ」
 
 伊豆・奥下田の「飲泉・自家源泉掛け流しの秘湯 観音温泉」は、50万坪の敷地に3本の源泉を擁する豊富な湯量と、強アルカリ性かつ超軟水という稀有な特徴を生かし、温泉水を活用した「モノづくり」にも力を入れている。
 
 モンドセレクションで最高金賞を受賞した「飲む温泉 観音温泉」は、敷地内の工場で源泉が空気にふれないよう、新鮮な状態でペットボトルなどに充填。口当たりがまろやかな硬度1.0未満の超軟水は、飲用はもちろん、お茶やコーヒーでの利用、調理水としても最適。ミネラルの一種「シリカ」を豊富に含むので、美容や健康面でも注目されている。ペットボトルのほか、バックインボックスの定期便が利用できる。
 
 pH値が8.5以上の温泉はアルカリ泉に区分され、角質層を柔らかくし肌をつるつるにする働きがあることから、「美肌の湯」として親しまれている。観音温泉はこの値が9.5もあることから、その潤いを肌で実感できる商品として「スキンケアシリーズ」を販売している。バス用品ではクリスタルソープやフェイス&ボティーソープ、シャンプー、コンディショナー、スキンケア製品では肌に潤いを与えるローションや美容液、乳液を用意。このほかメイクをしながら保湿がかなう、ファンデーションも。
 
 食品では、源泉に漬け込み、天日干しでうまみを引き出した梅干しが宿泊客から好評だったことから、このほど「源泉梅干し」として商品化した。温泉水を使った特別純米酒「伊豆・奥下田銘酒 観音温泉 芳醇」、「同 淡麗」も販売している。
 
 いずれも、同館が温泉の恵みに感謝し、開発してきたアイデア商品だ。各商品の購入はコチラから。

RANKING 旅館100選 2025年ランキング

懐石料理(イメージ)
第1位

白玉の湯 泉慶・華鳳

新潟県 月岡温泉
野天風呂(男性)
第2位

水明館

岐阜県 下呂温泉
全景
第3位

八幡屋

福島県 母畑温泉
露天風呂
第4位

ゆのくに天祥

石川県 山代温泉
露天風呂
第5位

稲取銀水荘

静岡県 稲取温泉
全景(空撮)
第6位

指宿白水館

鹿児島県 指宿温泉
富士山を望む露天風呂
第7位

富士山温泉 ホテル鐘山苑

山梨県 富士山温泉
全景
第8位

結びの宿 愛隣館

岩手県 新鉛温泉
露天風呂
第9位

萬国屋

山形県 あつみ温泉
第10位

大谷山荘

その他の特集記事を見る

2025年05月12日

【静岡県・観音温泉】温泉の力もっと身近に 豊富な湯量と稀有な特徴生かし、「モノづくり」にも注力

2025年05月02日

【山形県・かみのやま温泉】古窯グループが台湾で「山形の食材ともてなし文化」発信 主要メディア30社招き、交流イベント

2025年05月02日

【北海道・阿寒湖温泉】9つの貢献事業で地域と供に成長を 鶴雅グループが創業70周年 記念式典開く

もっと見る
top